  | 
| 
 基礎自治体サーチホーム >
 PISA2018ホーム > 韓国の教育ICT指数
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
| Q.あなたの学校(学科)では、次のような問題で指導に支障をきたすことがありますか。 | 
|---|
 
 | 指数(順位) | 小項目Q | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.24 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.16 | 
順位 51位 | 
 
  | 教材、施設・設備の不足(例:教科書、IT機器、図書館、実験器具) |  
 
 
単純平均 2.2 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.1 | 
順位 50位 | 
 
  | 質の低い教材、施設・設備(例:教科書、IT機器、図書館、実験器具) | 
|---|
 
  
 |   
 
| Q.あなたの学校(学科)におけるデジタル機器を利用した学習と指導を向上させる対応について、次のようなことはどのくらいあてはまりますか。(ここでデジタル機器とは、デスクトップ・コンピュータ、ノート型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、電子黒板など様々なものを指します。) | 
|---|
 
 | 指数(順位) | 小項目Q | 
|---|
 
 
 
単純平均 3.04 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.77 | 
順位 20位 | 
 
  | インターネットに接続しているデジタル機器の数は十分足りている | 
|---|
 
 
 
単純平均 3.12 | 
回答数 186 | 
全体平均 2.72 | 
順位 12位 | 
 
  | 学校のインターネットの処理能力や速度は十分である | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.85 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.65 | 
順位 21位 | 
 
  | 指導のためのデジタル機器の数は十分足りている | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.99 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.68 | 
順位 20位 | 
 
  | 学校のデジタル機器は、コンピュータの処理能力において、十分な性能である | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.86 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.72 | 
順位 27位 | 
 
  | 適切なソフトウェアが十分に提供されている | 
|---|
 
 
 
単純平均 3.04 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.79 | 
順位 11位 | 
 
  | 教員は、指導にデジタル機器を取り入れるために必要な技術的スキルと教育的スキルを有している | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.6 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.74 | 
順位 57位 | 
 
  | 教員には、デジタル機器を取り入れた授業の準備のために十分な時間がある | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.55 | 
回答数 186 | 
全体平均 2.77 | 
順位 65位 | 
 
  | 教員がデジタル機器の使い方を学ぶために、有効な専門的資源が提供されている | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.62 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.56 | 
順位 30位 | 
 
  | オンライン上の有効な学習支援プラットフォームが提供されている | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.02 | 
回答数 188 | 
全体平均 2.61 | 
順位 71位 | 
 
  | 教員がデジタル機器を指導に取り入れる誘因(インセンティブ)がある | 
|---|
 
 
 
単純平均 2.32 | 
回答数 187 | 
全体平均 2.63 | 
順位 64位 | 
 
  | 学校には技術的なサポートをする十分な資格を持った補助員がいる | 
|---|
 
  
 |   
 
| Q.あなたの学校(学科)には、次のようなものはありますか。 | 
|---|
 
 | 指数(順位) | 小項目Q | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.29 | 
回答数 185 | 
全体平均 1.49 | 
順位 23位 | 
 
  | デジタル機器の利用に関する、独自の明文化された指針がある | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.27 | 
回答数 184 | 
全体平均 1.6 | 
順位 10位 | 
 
  | 特に教育目的のデジタル機器の利用に関する、独自の明文化された指針がある | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.24 | 
回答数 186 | 
全体平均 1.59 | 
順位 9位 | 
 
  | 特定の教科において、指導や学習のためにデジタル機器を利用するためのプログラムがある | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.68 | 
回答数 183 | 
全体平均 1.42 | 
順位 79位 | 
 
  | 教育目的のデジタル機器の利用に関する、教員との日常的な意見交換を行っている | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.3 | 
回答数 184 | 
全体平均 1.52 | 
順位 24位 | 
 
  | インターネット上での責任ある行動を生徒に指導するための具体的なプログラムがある | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.56 | 
回答数 185 | 
全体平均 1.57 | 
順位 50位 | 
 
  | 指導と学習における、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス:Facebook、LINEなど)の利用に関する具体的な方針がある | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.7 | 
回答数 184 | 
全体平均 1.68 | 
順位 57位 | 
 
  | デジタル機器の利用について教員が互いに協力しあうことを促進するための具体的なプログラムがある | 
|---|
 
 
 
単純平均 1.63 | 
回答数 185 | 
全体平均 1.59 | 
順位 57位 | 
 
  | 教員がデジタル機器を利用した指導教材や授業での試みを共有、評価、改善するために集まる時間が確保されている | 
|---|
 
  
 |   
 
| Q.次の質問は、あなたの学校(学科)における高校1年生の人数及びコンピュータの台数等に関してお聞きするものです。該当しない場合は0(ゼロ)を入力してください。 | 
|---|
 
 | 指数(順位) | 小項目Q | 
|---|
 
 | 準備中 |  
  
 |   
 | 
 
 基礎自治体サーチホーム >
 PISA2018ホーム > 韓国の教育ICT指数
 
 
 |