※大阪府立学校データも含まれます。
※児童生徒数等には私立/国立が含まれていません。
※掲載データは2021年度調査(確定)です。
|
学校数 |
1,657校(3位) |
児童生徒数 |
775,804人
(3位) |
教員数 |
57,055人
(2位)
うち授業担当
35,062人
(2位)
|
教員1人あたり |
児童生徒数
18人
|
普通教室数 |
28,986室
(2位) |
1教室あたり |
児童生徒数
27人
|
|
|
|
大阪府ICT指標/財政等 |
15 位 |
小学校:学習用PC一台あたり順位(47中) |
35 位 |
中学校:学習用PC一台あたり順位(47中) |
19 位 |
高校:学習用PC一台あたり順位(47中) |
27 位 |
特別支援:学習用PC一台あたり順位(47中) |
6.65 人 | 小学校:学習用PC一台あたり児童数(総台数:64716台) |
6.91 人 | 中学校:学習用PC一台あたり生徒数(総台数:29318台) |
4.61 人 | 高校:学習用PC一台あたり生徒数(総台数:28523台) |
3.15 人 | 特別支援:学習用PC一台あたり児童生徒数(総台数:2938台) |
普通交付税の交付額 2725.07 億円(4位) |
0.73 |
(6位)
財政力指数
【財政力指数】基準財政収入額を基準財政
需要額で除して得た数値の過去3年間の平
均値。財政力指数が高いほど、普通交付税
算定上の留保財源が大きいことになり、財
源に余裕があるといえる。
(総務省「指標の見方」より)
|
96.5 |
経常収支比率
【経常収支比率】地方税、普通交付税のよ
うに使途が特定されておらず、毎年度経常
的に収入される一般財源(経常一般財源)
のうち、人件費、扶助費、公債費のように
毎年度経常的に支出される経費(経常的経
費)に充当されたものが占める割合。
|
5.93 |
実質公債費比率
【実質公債費比率】当該地方公共団体の一
般会計等が負担する元利償還金及び準元利
償還金の標準財政規模に対する比率の過去
3年間の平均値で、借入金(地方債)の返
済額及びこれに準じる額の大きさを指標化
し、資金繰りの程度を表す指標のこと。
「地方公共団体の財政の健全化に関する法
律」における早期健全化基準については、
市町村・都道府県とも25%とし、財政再
生基準については、市町村・都道府県とも
35%としている。
|
29.01 |
将来負担比率
【将来負担比率】地方公社や損失補償を行
っている出資法人等に係るものも含め、当
該地方公共団体の一般会計等が将来負担す
べき実質的な負債の標準財政規模に対する
比率のこと。地方公共団体の一般会計等の
借入金(地方債)や将来支払っていく可能
性のある負担等の現時点での残高を指標化
し、将来財政を圧迫する可能性の度合いを
示す指標ともいえる。
|
98.78 |
ラスパイレス指数
【ラスパイレス指数】国家公務員行政職俸給
表(一)の適用者の俸給月額を100とした
場合の地方公務員一般行政職の給与水準。
|
|
|
|
3人で1台の場合 |
不足台数
121,511 台
必要経費 54.68億円 |
1人1台の場合 |
不足台数
540,503 台
必要経費 243.23億円 |
|
※1台\45,000
|
|
|
※2015年
人口 |
883.95万人
(3位)
|
昼間人口
922.43万人
|
5年の増減 |
-25,776 人
|
平均年齢 |
46.33歳
(43位)
|
15歳未満割合 |
12.78%
(10位)
|
65歳以上割合 |
27.49%
(42位)
|
外国籍割合 |
1.71% |
世帯数 |
3,923,887
|
核家族 |
2,197,734
|
単身 |
1,470,615
|
就業者 |
情報通信業
106,041 人
|
教育・学習
164,331 人
|
第1次産業 1.47%
(47位)
|
第2次産業 24.91%
(30位)
|
第3次産業 73.62%
(2位)
|
|
|
|
大阪府 小/中/高/義務/中等/特支の基礎情報 |
小学校 |
中学 |
指標項目 |
高校 |
義務 |
中等 |
特支 |
983校 |
458校 |
学校数 |
162校 |
4校 |
0校 |
50校 |
430,634人 |
202,730人 |
児童生徒数 |
131,468人 |
1,713人 |
0人 |
9,259人 |
22,064人 |
12,874人 |
授業担当教員数 |
9,397人 |
136人 |
0人 |
4,818人 |
16.31人 |
13.5人 |
教員一人あたりの児童生徒数 |
12.8人 |
9.46人 |
-人 |
1.79人 |
16,788室 |
6,868室 |
普通教室数 |
3,749室 |
72室 |
0室 |
1,509室 |
25.65人 |
29.52人 |
1教室あたりの児童生徒数 |
35.07人 |
23.79人 |
-人 |
6.14人 |
大阪府 小/中/高/義務/中等/特支のICT指標 |
64,716台 |
29,318台 |
学習者用PC台数
実際にPCを使用(稼働)しているかは不明である。
|
28,523台 |
346台 |
0台 |
2,938台 |
6.65人/台 |
6.91人/台 |
学習者用PC1台あたりの児童数 |
4.61人/台 |
4.95人/台 |
-人/台 |
3.15人/台 |
3.85台 |
4.27台 |
1教室あたりのPC台数 |
7.61台 |
4.81台 |
-台 |
1.95台 |
86,361台 |
39,291台 |
教育用PC台数 |
35,143台 |
485台 |
0台 |
3,467台 |
4.99人/台 |
5.16人/台 |
教育用PC1台あたりの児童数 |
3.74人/台 |
3.53人/台 |
-人/台 |
2.67人/台 |
79.9% |
60.8% |
普通教室の大型提示装置整備率 |
52.57% |
91.67% |
0% |
21.8% |
97.3% |
96.51% |
普通教室のLAN整備率 |
82.02% |
100% |
0% |
94.37% |
59.2% |
58.2% |
普通教室のWi-Fi整備率
無線LANを同時利用できる台数等は不明である。
たとえば、30名教室で同時使用は5台までの性能
の無線LAN設備だけで「100%」ならば、一人1台の
場合、無線LAN設備の再整備が必要となるだろう。
|
14.88% |
83.33% |
0% |
0% |
98.4% |
98.69% |
インターネット光接続率 |
100% |
100% |
0% |
100% |
100% |
100% |
インターネット30Mbps以上接続率 |
100% |
100% |
0% |
100% |
91% |
91.27% |
インターネット100Mbps以上接続率 |
100% |
100% |
0% |
100% |
105.82% |
108.82% |
校務用PC整備率 |
125.35% |
101.1% |
0% |
115.46% |
86.37% |
89.74% |
校務支援システム整備率 |
99.38% |
75% |
0% |
100% |
68.87% |
72.05% |
統合型校務支援システム整備率 |
98.77% |
75% |
0% |
94% |
72.13% |
76.42% |
指導者用デジタル教科書整備率 |
14.2% |
75% |
0% |
8% |
84.84% |
84.28% |
教育情報セキュリティポリシー策定率 |
14.2% |
25% |
0% |
8% |
大阪府 小/中/高/義務/中等/特支教員の指導力指数 |
84.42% |
82.27% |
教材研究/指導準備/評価/校務にICT活用 |
84.93% |
78.68% |
0% |
84.57% |
72.05% |
66.36% |
授業中ICTを活用して指導 |
68.46% |
65.44% |
0% |
78.55% |
73.68% |
63.04% |
児童生徒のICT活用を指導 |
67.08% |
58.09% |
0% |
69.28% |
82.56% |
75.66% |
情報活用基盤知識・態度などの指導 |
75.51% |
68.75% |
0% |
73.11% |
74.27% |
62.74% |
研修経験 |
23.01% |
93.38% |
0% |
46.41% |
|
大阪府 ICT指数レーダーチャート
|
(1)学習用PC 1台あたりの児童生徒数(偏差値)
(2)学習用PC 1台あたりの児童生徒数(小学校)
(3)学習用PC 1台あたりの児童生徒数(中学校)
(4)学習用PC 1台あたりの児童生徒数(高校)
(5)学習用PC 1台あたりの児童生徒数(特支)
(6)無線LAN整備率(小学校)
(7)無線LAN整備率(中学校)
(8)インターネット100Mbps以上接続率(小学校)
(9)インターネット100Mbps以上接続率(中学校)
(10)統合型校務支援システム整備率(小学校)
|
(1)教材研究や指導準備/評価/校務にICT活用(小学校)
(2)教材研究や指導準備/評価/校務にICT活用(中学校)
(3)授業中ICTを活用して指導できる(小学校)
(4)授業中ICTを活用して指導できる(中学校)
(5)児童生徒のICT活用を指導できる(小学校)
(6)児童生徒のICT活用を指導できる(中学校)
(7)情報活用基礎知識・態度などの指導ができる(小学校)
(8)情報活用基礎知識・態度などの指導ができる(中学校)
(9)教員の研修受講(小学校)
(10)教員の研修受講(中学校)
|
|
|
全国の指数 |
学習用PC 1台あたりの 児童生徒数 |
【最小値】佐賀県 2.22 人/台
【最高値】愛知県 9.26 人/台
【平均値】6.166 人/台
|
教育用PC 1台あたりの 児童生徒数 |
【最小値】佐賀県 1.85 人/台
【最高値】愛知県 7.54 人/台
【平均値】5.048 人/台
|
PC一人1台整備する場合の 不足台数 |
【最小値】鳥取県 35,620 台
【最高値】東京都 688,529 台
【平均値】170,376 台/自治体
|
|
|
2020-基礎自治体 教育ICT指数サーチ
https://mooc.ha.shotoku.ac.jp/ict/
Contact us: ismile@gifu.shotoku.ac.jp
System: 芳賀高洋 - 岐阜聖徳学園大学 教育学部
Special Thanks: 河合琢也
|
 |
|
|
|