基礎自治体 教育ICT指数サーチ
ABOUT THIS SITE
全国1738基礎自治体と
47都道府県
の教育ICT整備等に関する統計情報
基礎自治体 検索例
「
浦安
」
OECD PISA2018
国別
学校質問 ICT関連調査
【ALB】アルバニア
【ARE】アラブ首長国連邦
【ARG】アルゼンチン
【AUS】オーストラリア
【AUT】オーストリア
【BEL】ベルギー
【BGR】ブルガリア
【BIH】ボスニア・ヘルツェゴビナ
【BLR】ベラルーシ
【BRA】ブラジル
【BRN】ブルネイ・ダルサラーム
【CAN】カナダ
【CHE】スイス
【CHL】チリ
【COL】コロンビア
【CRI】コスタリカ
【CZE】チェコ
【DEU】ドイツ
【DNK】デンマーク
【DOM】ドミニカ共和国
【ESP】スペイン
【EST】エストニア
【FIN】フィンランド
【FRA】フランス
【GBR】英国
【GEO】ジョージア
【GRC】ギリシャ
【HKG】香港
【HRV】クロアチア
【HUN】ハンガリー
【IDN】インドネシア
【IRL】アイルランド
【ISL】アイスランド
【ISR】イスラエル
【ITA】イタリア
【JOR】ヨルダン
【JPN】日本
【KAZ】カザフスタン
【KOR】韓国
【KSV】コソボ
【LBN】レバノン
【LTU】リトアニア
【LUX】ルクセンブルク
【LVA】ラトビア
【MAC】マカオ
【MAR】モロッコ
【MDA】モルドバ
【MEX】メキシコ
【MKD】北マケドニア
【MLT】マルタ
【MNE】モンテネグロ
【MYS】マレーシア
【NLD】オランダ
【NOR】ノルウェー
【NZL】ニュージーランド
【PAN】パナマ
【PER】ペルー
【PHL】フィリピン
【POL】ポーランド
【PRT】ポルトガル
【QAT】カタール
【QAZ】QAZ
【QCI】QCI
【QMR】QMR
【QRT】QRT
【ROU】ルーマニア
【RUS】ロシア連邦
【SAU】サウジアラビア
【SGP】シンガポール
【SRB】セルビア
【SVK】スロバキア
【SVN】スロベニア
【SWE】スウェーデン
【TAP】台湾
【THA】タイ
【TUR】トルコ
【UKR】ウクライナ
【URY】ウルグアイ
【USA】米国
【VNM】ベトナム
ホームにもどる
学校/教育委員会ホームページご担当者のみなさんへ
■学校ホームページや教育委員会のホームページで、それらのホームページを普通に見ただけでは閲覧できない「公開してはいけないファイル」が、グーグルで検索すると閲覧できてしまうことが稀にあります。
そこで、学校ホームページ、教育委員会のホームページご担当のみなさんは、お時間があるときに、
(1)本来、公開してはいけないファイルがウェブサーバ上にアップロードされていないか
(2)一時的にサーバに保存しておいたファイルを消去し忘れていないか
(3)公開しているページのどこかに公開してはいけないファイルへのリンクが本当にないか
(4)公開しているファイルや記事内に、本来公開してはいけない情報が掲載されていないか
(5)児童生徒や保護者のみに配信した情報がどこかのウェブサイトやSNS等に転載されていないか
等を、ぜひ、チェックしてみてください。
■Google検索で検索窓に「site:学校サイトのドメイン名 filetype:ファイルの種類 気になるキーワード」と入力して検索すると、自分の学校等のURLがチェックできると思います。
■また、技術的には、以下のようなサーバの設定によって、表立って(秘密の)ファイルへのリンクが公開されていなくてもGoogleで検索ができてしまいます。
公開している学校ホームページや教育委員会ホームページにリンクは貼られていないけれども
httpdの設定(conf)で、公開設定のフォルダにindex.html等が存在しないフォルダ内のファイル一覧(リンク)が自動的に表示される設定になっている(Apacheであれば:
Options Indexes FollowSymLinks
となっている)
サーバのパーミッションが「公開(755など)」設定になっていて、かつ、index.html等が存在しないフォルダ、ファイルがある。
Googleから派遣されるクローラー(ロボットプログラム)のアクセスを制限する「robots.txt」がサーバに設定されていない
学校や教育委員会のホームページ以外のどこかのホームページに、ファイルへのリンクが公開されていて、GoogleのクローラーがファイルのURLをGETできる状態にある
学校ホームページや教育委員会ホームページに一時的にリンクを貼ったことがあり、そのときGoogleクローラーがファイルのURLをGETし、その後、何らかの事情によりリンクが抹消された。
※その他にもいくつか考えられることがあります
■なお、
Googleクローラーのコンソール
で、学校ホームページは、ある程度のチェックが可能です。GIGAスクール構想によって学校ウェブサイトの活用が今後劇的に増える可能性もありますので、Googleクローラーで学校(ないしドメイン名)ホームページについて定期的にチェックしたり、計画的に管理監督することをおススメします。
ホームにもどる
Tweet
シェア
System:
芳賀 高洋
-
岐阜聖徳学園大学 教育学部
Special Thanks: 河合 琢也